reload
«« ガンバライド第4弾稼動 | main | 「超仮面ライダー電王 鬼ヶ島の戦艦」と「スタートレック」観劇 »»

«« カテゴリ内前記事(「日銀はだれのものか」通読中) | 書評 | カテゴリ内次記事(no data) »»

 
» 「エンド・ハウス殺人事件」読了 date : 2009/05/09
久々にクリスティを読む。クリスティは作品数多すぎて結構読んでいないモノが
多いのだが、この作品も今まで未読。
ちなみに新潮文庫版は邦題のお尻に「殺人事件」が付いているのだが、原題では
「エンド・ハウスの災厄」とかその程度の意味らしい。
ハヤカワ版では「邪悪の家」、創元では「エンド・ハウスの怪事件」と邦題バラバラ。

以下あらすじ
たまたま列車で同乗した女性、ニック・バックリーが、何者かに狙撃された事を
確認したエルキュール・ポアロとヘイスティングスは、女性に対して押しかけ護衛を
持ちかけ、その周辺を警戒することになる。
不審な周辺人物が多く、誰が彼女を狙ったのかはっきりしない状況下で、ポアロは
最善の手段を尽くすのだが、奸智に長けた犯人は陰謀の末・・・

といった展開。

流石に黄金期の名作だけあって正等派で、端正かつ意外な結末が用意されている。
肝になるトリックに関しては、自分、読んでる最中から、
「あれ? あれ? あれー?」と気になってたところで、解決篇でそれが明らかに
なったときは、「やっぱりそうか」と納得した次第。
それゆえオチでの驚きはいまいち少なかったのだが、この時期の推理小説は
色々実験的でありながら物語としてもよく纏まっている。

新潮版はこの作品としては1988年発行と他版に比べて一番訳が新しく、現代語調
の翻訳術で文章が読みやすい。ポアロとヘイスティングスの言動や振る舞いも
いわゆる後世のイメージと寸分違わぬ典型的な造形。
いつも難渋な読解を強いられるハヤカワ、創元の二大古訳(笑)とは一線を画す
出来上がりで、スラスラと最後まで読了できた。

まあハヤカワとか創元の訳も時代がかって味があると言やあ、あるんだが、
”「おお、ポアロさん、その通りです。まったく」”とかいう訳文を読まされると、
翻訳の技巧として、古式蒼然とし過ぎだろ、と思ってしまう。
Trackback URL -->
クリップボードへコピーする場合は こちらをクリック(Win+IEのみ)
  posted at 2012/04/20 2:17:00
lastupdate at 2012/04/20 2:17:00
»category : 書評修正

:: trackback ::


:: pplog ::