reload
«« WCCF定例 | main | 抱かれたい男 »»

«« カテゴリ内前記事(WCCF定例) | WCCF | カテゴリ内次記事(WCCFと三国志大戦) »»

 
» WCCFのポストプレイについて date : 2007/09/02
WCCFは、選手がボールを止めてキープする、という事ができない。
このため、長身でフィジカルの強いCFが後ろを向いてボールを受け、
DFを背負って抑えたままボールをじっくりキープし、サイドや二列目の
上がり、飛び出しを待つというようなポストプレイが出来ない。

これに関して、「WCCFにポストプレイは存在しない」と断言する人間もいる。
しかし、「ポストプレイ」の本義が、「前線で攻撃の起点を作る」というものなのだから、
それを当てはめると、似たような役割を実行できる選手がちゃんと存在する。

サッカーにおいて、ポストプレイヤーの役割といえば、ウィキを参照すると、
「相手ディフェンスラインの前で、「くさび」と呼ばれる速くて直線的な縦パスや
両サイドからのクロス、後方からのロングボール、あるいは味方ディフェンスの
クリアなどを受け、ボールを自分のものにする。
そしてそのままシュートに持ち込んだり、そのボールをキープすることで
味方選手が攻め上がるための時間を作ったり、あるいはそのボールを
ダイレクトにはたいて後ろから上がってきた選手に落とし、
次の攻撃につなげたりする。」
という事である。

WCCFでも、長身でパワーのある選手が、クロスやロングボールを
受けて前線でキープし、味方の上がりを待って次の攻撃に繋ぐという事はよくある。

まあ、たしかに足元にボールを止めることはできないので、ボールをドリブルしたまま
前線で右往左往し、味方がパスを受けやすい位置まで上がるのを待っている、
という形になるのだが。
それでも、そのFWには、DFの寄せを凌ぎつつ、ボールをキープできるという
パワーが必要となる訳で。

自分の選手の使用感でも、”ポストプレイ”という表現をよく使うが、
これらの動きを表現したものなので、読まれる人がいれば、そこを念頭に置いて
いただきたく。
Trackback URL -->
クリップボードへコピーする場合は こちらをクリック(Win+IEのみ)
  posted at 2007/09/02 19:41:31
lastupdate at 2007/11/19 0:30:31
»category : WCCF修正

:: trackback ::


:: pplog ::