§26.指示代名詞の, hi'c , iste , ille , ipse ,の意味
hi'c これ、この (話者に近いもの)
iste おれ、その (聞き手に近いもの)
ille それ、その (第三者に近いもの)
is 意味が弱く、人称代名詞に当てられる。
※これらの四つの指示代名詞は、「指示形容詞」としても用いられる。
hi'c の格変化 | 男性 | 女性 | 中性 |
単数・主 | hi'c | haec | ho'c |
属 | hu'ius | hu'ius | hu'ius |
呼 | huic | huic | huic |
対 | hunc | hanc | ho'c |
奪 | ho'c | ha'c | ho'c |
複数・主 | hi' | hae | haec |
属 | ho'rum | ha'rum | ho'rum |
与 | hi's | hi's | hi's |
対 | ho's | ha's | haec |
奪 | hi's | hi's | hi's |
ille , iste の格変化 | 男性 | 女性 | 中性 |
単数・主 | ille | i'lla | i'llud |
属 | illi'us | illi'us | illi'us |
呼 | illi' | illi' | illi' |
対 | i'llum | i'llam | i'llud |
奪 | illo' | illa' | illo' |
複数・主 | illi' | i'llae | i'lla |
属 | illo'rum | illa'rum | illo'rum |
与 | illi's | illi's | illi's |
対 | illo's | illa's | illa |
奪 | illi's | illi's | illi's |
§27.i'dem は代名詞・形容詞として用いられ、
同じもの(人)を意味する
i'dem の格変化 | 男性 | 女性 | 中性 |
単数・主 | i'dem | eadem | idem |
属 | e'iusdem | e'iundem | e'iusdem |
呼 | ei'dem | ei'dem | ei'dem |
対 | eundem | eandem | idem |
奪 | eo'dem | ea'dem | eo'dem |
複数・主 | i'dem ,
ei'dem |
eaedem | eadem |
属 | eo'rundem | ea'rundem | eo'rundem |
与 | ei'sdem ,
i'sdem |
ei'sdem ,
i'sdem |
ei'sdem ,
i'sdem |
対 | eo'sdem | ea'sdem | eadem |
奪 | ei'sdem ,
i'sdem |
ei'sdem ,
i'sdem |
ei'sdem ,
i'sdem |
§27.ipse は「自身」を意味し多く, tu' ipse 「君自身」
のように、他の語と共に用いられて、強調を意味する。
ille の変化と比較せよ.
ego ipse eum vi'di'.
私がこの目で彼を見たのだ。
ipse 格変化 | 男性 | 女性 | 中性 |
単数・主 | ipse | ipsa | ipsum |
属 | ipsi'us | ipsi'us | ipsi'us |
呼 | ipsi' | ipsi' | ipsi' |
対 | ipsum | ipsam | ipsum |
奪 | ipso' | ipsa' | ipso' |
複数・主 | ipsi' | ipsae | ipsa |
属 | ipso'rum | ipsa'rum | ipso'rum |
与 | ipsi's | ipsi's | ipsi's |
対 | ipso's | ipsa's | ipsa |
奪 | ipsi's | ipsi's | ipsi's |
§28.場所に関する副詞
に | へ | から | の方に | |
ここ hi'c | hi'c | hu'c | hinc | ha'c |
そこ i's | ihi | eo' | inde | ea' |
そこ iste | isti'c | istu'c | istinc | ista' |
そこ ille | illi'c | illu'c | illinc | illa'(c) |
どこ | ubi | quo' | unde | qua' |
( )内に示したように、指示代名詞に対応する。(どこ)は疑問副詞であるが、
関係副詞としても用いられる。
ihidem(略して ibid ) 同じ場所に
eo'dem 同じ場所へ
alibi
他の場所に
ubiwue いたるところに
なども同じである。
§29.完了分詞
1:規則動詞について
T amo' ----> ama't-us
, -a , -um
U moneo' ----> monit-us ,
-a , -um
V rego' ----> rect-us
, -a , -um
W audio' ----> audit-us ,
-a , -um
官僚分詞の形は辞書によらなければならない。けれども、第三活用以外では、
T:-a'tus , U:-itus , W:-itus の形が多い。
第三活用 capio' ---> captus
facio' ---> factus
合成動詞ではそれぞれ
-ceptus ,
-fectus
また、 do' ---> datus
fero' ---> la'tus
となる。
2:完了分詞の活用
これは、形容詞
bonus , -a , -um
とおなじ変化をし、英語の、過去分詞とほぼ同じ意味に用いられる。
puella a' nauta' ama'ta 水夫に愛されている少女
liber saepe lectus
しばしば読まれる本
lectus <-- lego' V
templum a' re'ge aedifica'tum
王により建てられた神殿
などというぐあいである。
直説法(接続法もそうであるが)現在・過去・未来、不定法現在、命令法現在には、独立した所相があるので、英語のように、
be (have) pastPerfect
のようにはならず、I am loved は amor という、所相形になる.
2:de'po'nentia では完了分詞の意味も能動になる。
horta'tus 励ましたる
veritus 恐れたる
passus
耐えたる <-- patior