マグラの草子

(5月分)


5月31日(土) セーフ。 

 昨晩から今朝にかけて台風でした。もちろん私にとっての心配事は野菜です。

 野菜の大部分に日当たり改善策として下駄をはかせているので、そのぶん風当たりもきついわけですし、支柱はやわやし。トマトやきゅうりはかなり背も高くなってきてるのでなぎ倒されてしまうんじゃないかと。しかし、下駄を外すのも大仕事なんですよ。プランターは重いしスペースもないんだから。
 で、結局アンテナを収納しただけで、何の対策もせず。気になって何度か見ましたがなんとか耐えてました。

 んで、今朝から棚を作製してエアコンの室外機の上にプランターを置けるように改造。ほんでニラ全部とネギ1/3ぐらい収獲。またも黒い虫が発生して来てたので、こりゃもう収獲してしまった方がええやろと。できればちびりちびり収獲したかった。

 んで、いろいろ家庭菜園関係のHPを調べた結果、農薬を使わずして虫を一網打尽にできる方法として、鉢ごとゴミ袋で覆い日に当てるというのがあった。こうすると、虫も暑さに耐え切れず野菜を離れて袋の裏面に張り付くらしい。で、袋を取り去ったらそれでOK。これは是非ともやるべきとは思うのだが、今日の午前中はいまいち日が当たらんかったし、午後からはもともと日が当たらないので、これでは袋をかぶせても適温になってかえって喜びそうだ。ちゅうわけでやらず。

 他にも牛乳を吹きかけて粘膜で窒息させるなんてのもあります。これもやってみたいけど、今現在噴霧器には農薬が入ったままなのでできない。で、結局今日もナスの虫を手で潰していたが、もうナスもそうとうやられてて、このへんでなんとかしてやらんと死にそう。ということで、結局今日もナスに農薬をやってしまった。

 で、水もやった、肥料、農薬と並んで、どれくらいやったらいいのか分らないのが水だ。やり過ぎると根が腐るらしいが、結構すぐぐったりしてきたりするので、水をやるべきなんじゃないかと悩むのだ。畑なんかは、カラカラになったり逆にべしょべしょになったりの差が激しく見える。でも、やっぱ畑とプランターじゃ違うんじゃないかなあ。で、レジナトマト(ミニトマトの一種だということを昨日知った)の実が色付いてきてて、もう今日にも食べちゃおうかという感じ。こいつは植えた時と対して大きさは変わらんものの、悪環境にも耐え、色濃くごつく、虫もつかず枯れもせずで順調に育った。まだ食べてないので味は知らんが、ぜひとも来年は沢山育てたい。

 で、今冷静に考えて、私はトマトを作り過ぎ。いやトマトだけが予想外に順調に成長したからか? レジナトマト以外に4つ植えてて、どれも立派に育っている。しかもHP見てたら1株に相当の実がなる模様。まあまだちゃんと実がなるか(花はいっぱい咲いてる)分らないけどホントに収獲できたら、毎日トマト食べなきゃダメそうです。

 でも、そんな嬉しい悲鳴を上げてみたいもんです。

5月28日(水) よそのスイカやトウモロコシは立派。うちのは・・・、しょぼいなあ。(--)

 昨日久々に徒歩通勤した。朝晩結構涼しいはずなのだが、やはり歩いた後汗ばんでくる。んで疲れる。肉体的しんどさではなくて、精神的なもんだ。すっかり自転車通勤の楽さを覚えてしまったからだな。

 で、昨日はまたも野菜の再配置。とにかく間引こうと思うのだが、どうしても間引けない。あ〜、なんていい人。いや、欲深いだけか?(笑)

 で、やはり私の与えた過酷な環境に耐えられず音をあげた野菜がいくつか発生。スナップえんどう2株のうち1株は意識不明の重体。もう1株も瀕死の状況。よって重体の株には死んでもらった。なんまんだぶ。
 で、タマネギはもうどう考えても今から成長するとは思えないので、これまた死んでもらう。過って茎を折ったきり成長が止ってしまったピーマンも死んでもらう。オクラ3株のうち2株も死亡。摘み取っても根が今だに生きている春菊も死んでもらう。ちゃんと成長してたし種までできかけていたのに結局食べなかった高菜も死んでもらう(堪忍)。

 とまあだいぶ死んでもらったので少しだけ余裕ができた。んで、今まで一つのプランターに植えていたナス3株ときゅうり3株を別々にした。他にもいろいろいじったが、大きな変化はこんなところ。

 んで、今日なんとなく見てたら、枝豆に実がついていた! 大きさこそしょぼいが立派にマメのさやができている。気になるのは虫がわいているようには見えないのに葉がきれいでないことだ。病気なのかなあ? それに元気なブロッコリーも葉になめくじでもはったような白い筋がいっぱいある。でもなめくじはいない。ん〜、もしかしてこれがうどん粉病というやつか?? まあでも元気やからええか。
 しかし、期待のナスはよっぽど虫に好かれているようで、葉しわしわ。毎日朝晩殺してるのに表も裏もびっしり虫がいる。腹わた煮えくり返るぐらい腹立つが、地道に毎日殺すしかなかろう。でも株間に余裕ができたので少し落ち着いてくれるのを期待している。

 今は毎日野菜に変化があって楽しい。じきにいくつかの野菜は収獲できるやろう。

 でも秋、そして冬になったら楽しみがなくなるのかなあ? (--)

5月25日(日) 合宿2日目。

 再びohtani氏と生駒へ。9時台着でしたが、かなりの入りようでびっくりしました。で、走行。昨晩かなり説教(?)したのでohtani氏は頭がこんがらがって何から手をつけたらいいのか分らないに違いありません。

 で、私はまたも飛び下りジャンプなめなめ開始。我ながらどんだけ根性ないねんと凹みます。いや、正確に言うと根性はまあまああるに違いない。度胸がないだけだ。(^^;

 んで、昨日の感触や他のライダーの様子の観察などから考えるに、どうも私のフロントサスは柔らか過ぎて、それで着地で不安定に感じるんじゃないかと推定。以前は油面を高くしてたし、固いオイルを入れてアジャスタ−も固めに振ったりしてたし、少し前はセッティングは柔らかくはしたものの、ジャンプはあまり飛ばなかったのでさして困らなかった。しかしこのジャンプはかなりの落差があるし、着地点がまだ固まっておらずまるで私のお腹のようにぶよぶよなので、フロントがめり込むような感じで衝撃がきついのだ。

 ちゅうことで、クリックを圧側に2段振って走行。で、飛び下りジャンプでリラックスするためには、踏切り手前で「いくこともできるしやめることもできる」という状況を作ることが必要と考え、手前のコブの4連ジャンプをそれなりにクリアしつつなめるというパターンを繰り返し練習。とはいえホントにきれいにクリアしてたら、ほとんどなめるの不可能なくらいスピード乗るので、フロントはコブを越えつつリアがちょっとだけ引っ掛かる、しかも姿勢は乱れないという状況を作り出すべく練習。途中またクリックを2段締める。

 で、もうたいがい練習したし、明らかに私より下手そうな人がそれなりにクリアしてるのもいっぱい見たので、午後からまたチャレンジ。最初はまたなかなか距離を出せなかったけど、だんだんと慣れてまあこんなもんやろというくらいのところに着地できるようになりました。しかし今にも転けそうという程にはならんものの、やっぱり着地で底付きぎみだし、不安定。ちょっとでもへんなとこに着地したりしたらやばいです。それに着地の直前はすごく緊張する。レース中に飛べるような感じじゃありません。

 んでもまあ着地点がきれいなラインでしか飛べんもののそれなりに飛べるようになったし、旧フィニッシュの登りから直角コーナー続くコブのダブルといったところもかなり攻めて走れるようになってきたので結構なペースで周回できるようになってきた。既に結構な時間走ってるような気がするが、まだ飛び下りジャンプを練習したいしと走り続けてたらohtani氏がやってきた。今日はほぼ終日クラス別けがあったため、ohtani氏とはいっしょに走れなかったけど、最後の方になって台数が少なくなり特にクラス別けもないような状態になっていた。彼はやたら調子がよいみたいだったので、ここは出る杭は早めに打たねばと大人気なくちぎりにかかる。途中、NA #12 tanakaさんがやって来たり、他の人にもバトルを挑まれてるような雰囲気があったりで度々マジモード。で、さすがにもうやめようかと思いつつ後ろ見たらohtani氏も走り続けている。ならばとまたしばし走る。

 しんどいといやしんどいけど、なぜかほとんどペースを落とさず走れるので彼がやめるまで走るかと走り続けてたらとうとうガス欠。いつも走る度に満タン派の私は、一応6リットルは入れてたんじゃないかと思う。私の場合、10分で1リットルぐらい消費するみたいなので、多分1時間くらい走り続けてたんでしょう。実際、走りながら「なんかオレっておかしくない?」と疑問がわいたりしてました。で、ちょうどコース閉店の時間だったので終了。

 疲れたけど、今日はなんか少し自信がついてきたような気がするので御満悦。(^^) ohtani氏は今いちすかっとせんかったかもしれんけど、実際登り調子なので合宿のかいありでしょう。

 今度は下のテーブルにチャレンジしよ。

5月24日(土) 合宿1日目。

 といってもコースに泊まるというわけじゃありません。ohtani Jr.氏がうちに泊まって日曜も生駒で練習しようちゅうわけです。で、とにかく生駒へ。sukeぴー1番のり(いやfujiiパパか?)。で、次私。で、naitoh氏、doiさん、ohtaniさん、wadaさんと次々到着。こんなにいっぱいの面子で練習するのも久しぶりですね。でもdoiさんは転勤で横浜に行ってしまうそうです。(--) 引退やら転勤やらでいっしょに練習してくれる人が減り続けておりさびしいかぎりです。でも全日本名阪の時は帰って来てね。

 で、まず私はリアタイヤ交換。拾ったタイヤを極限まで使い、もうブロックが5mmもないような状態だった。まさに骨までしゃぶるといった感じ。で、新たに装着したタイヤはもちろんこれまた拾ったタイヤ。でも、私には素晴らしいタイヤに見える。んで、naitoh氏に教えてもらった方法を思い出しながら交換したら、私にしてはけっこうすんなり交換できた。ありがたや。

 で、練習です。私の今日の課題は新セクションの最後にある飛び下りジャンプの克服。今日はなんと着地点がきれいに整備してあり、どうぞ飛んで下さいといった感じ。しかし私はなめ続けます。下のテーブルもできれば飛びたいが私がチャレンジするにはいまいちコンディションはよくない。これもなめなめ。しかし、とうとう思い立ち飛び下りジャンプを飛んでみる。まあ、セーフ。10回ぐらい飛ぶ。しかしもうむちゃくちゃびびりながら飛んでるので手前のコブのダブルでちゃんとアクセルを開けてないし、飛び下りの踏切りでもチョットしか開けてないので飛距離は今いちやし遅い。もっと流れるように飛ばないとダメです。そしてもっと飛距離を出さないとダメ。

 と半ば強迫観念にかられながら開けぎみかつフロントアップぎみで飛んだら着地で完全にバランスを崩し曲がるのはおろか止ることすらできずコースアウトして転倒。かっこわる〜。でもまあ、飛び出していったところにたまたまギャラリーがいなかったので事故にならずにすんでよかった。あそこは危ないからあの辺では見ないでね。いやホント。んでまあ怪我はせずに済んだ。しかし、もともと嫌なイメージを持ってた上にホントに転けてしまってはもうやる気なし。またなめなめ開始です。

 しかしみんな簡単そうに飛ぶのよ。で、ここでやめたらよけいに嫌なイメージが焼き付いてしまうと思うのよ。ちゅうことでビデオを撮ってもらってることもあり夕方に再びチャレンジ。もちろん抑えぎみで。よってまた飛距離不足というかスピード不足。んで3回目ぐらいにまたフロントアップぎみで距離を伸ばそうとしたら、転倒こそしなかったもののまた不安定に感じたのでやめ。結局飛んだこともあるというレベルでしかない。最後はなぜか大テーブルを飛び過ぎてしまい、フロントは底付きするわハンドルは回転するわでいや〜な状況を味わったのでこれで練習終了。

 今日の転倒はかなり凹みました。しかし、今日は晩のネタにしようとはじめて8の字(正確に言うと0の字)のビデオを撮ってもらった。最近生駒はデンジャラスなダブルがなくなったので一応ジャンプも飛んだりしてますが、私の一番の課題はコーナーだと思ってます。帰宅後2人で鑑賞した後、ohtani氏が寝た後再びひとりで見てしまいました。発見がいろいろありました。まず進入で膝がステップよりも前にいってしまっている。で、あまり外側に座れていない。んで、左ターンの時は前に座ってるけど右ターンの時はあまり前に座っていない。で、理由は分らんけど、右ターンを連続でやると左脚がすごく疲れる。

 まあしかし、この0の字のビデオは大収獲だ。まだ自分の8の字のビデオを見たことがない方、ぜひ撮ってもらいましょう。

5月22日(木) 虫の館か?

 今朝またも農薬を撒いてしまいました。じゃがいものつぼみのあたりにたくさん緑色の虫がわいていたし、ナスには常々わいてるしで。まあ、まだ収獲まで日があるはずやから撒くなら今のうちやろうと。

 んで最近スナップエンドウに元気がなく(日当たりに問題か?)、GWに田舎から持ってきたイチゴもちとやな感じ(畑の土のまま小さな鉢に植えたので土がガチガチで保水力がないみたい)。一番成長の早かったレジナトマトはしっかりとはしているものの成長が止ってる(他の野菜の影になってるのかな?)。オクラは3つのうち2つが死にかけ(これまた影になってるのかな?)。

 で、今日よく見たらトマトにも虫がわいていたぞ。ん〜。(--) で、ブロッコリーにも虫がいたが、そんなんおかまいなしで元気。こうでなくっちゃ。しかしこうやって見ていくと虫がわいていない(ように見える?)のはすいか、とうもろこし、いちご、きゅうり(少しはいた)、スナップえんどう、パセリ、サニーレタス、大葉ぐらいか? (なんとぶどうにもわいていた)

 ちなみに同じ寮に住んでいた後輩の今の住処には、排水管から虫がわいてきているらしい(たまらず分解して対策をうったそうだが)。まあ、うちのは排水管からわくわけじゃないからましですね。

 それにしても、全野菜の日当たりをよくできたらなあ。でも無理やなあ。なら間引いて少なくするか?

 でもりんごの苗も欲しいんよなあ。

5月19日(月) トマトは健康そう。

 最近自転車通勤ばっかり、んで虫退治ばっかり。「オレの可愛い野菜にオレより先に手出しやがって、このやろー! みな殺しじゃあー!」ちゅうノリで朝も晩も殺しまくっています。

 しかし、野菜に変化がおこっててワクワク。トマトにつぼみができてるし、ピーマンは5mmぐらいの実が着き、きゅうりも実と花が咲き、ナスもつぼみ、じゃがいももつぼみ、枝豆もつぼみ。しかし、期待のタマネギはもう収獲の時期なのにさっぱり。通勤時に道路脇の畑の様子を眺めるのだが、実が盛り上がって地表に出てる。うちのは葉自体が死にかけ。なぜなのだ? GW開けからは肥料もやったりしてるのだが・・・。

 ほんでまたサニーレタスも死にかけ。なぜなのだ??? でまあ、とにかくジャガイモだけは相変わらずやたら元気。もうほとんどジャングルです。これで実がついてなかったらびっくりです。

 しかし、背丈がそれなりに育ってるのはジャガイモとトマトぐらいで、ナスは低いままだし、きゅうりもまだまだ小さい(2mぐらいになるらしい)。何の野菜について書いてあったのかは忘れたけど、土を乾燥させたりしたら成長もしてないのに実をつけるらしい。ん〜、どうなるんやろ。

 で、GW直前に油かすをはじめてやったぐらいで、それ以前は全く肥料をやってなかったので、今は肥料をやりたくてしょうがない。でもどの野菜も「週1回水やりを兼ねて液肥、月1回化成肥料」と書いてある。となると、週1以上のペースでやるわけにもいかず、土がすぐ乾燥すりゃやってもええんじゃないかと晴天続きを願っているが、なかなかそうもいかず。じゃがいもは肥料をたくさんやってもいいみたいだけど、水はあんまりやってはいけないみたいだし。

 で、今日は田舎から持って来たもん以外ではじめて野菜を収獲。青しそ。背丈が低くまだまだ収獲するには未熟な気がするが、葉そのものは結構な大きさになってるし、今日の晩飯には青しそを使うように書いてあったので。もぎとった瞬間はしその香りがしましたが、料理してしまったら・・・。本の通りの調理をしなかったのよね。まあほんでもうれし。(^^;

 次は何が収獲できるのかなあ?

5月18日(日) 野菜に実がつきはじめた。

 今日はチキンで近畿選手権。昨晩は、出れる準備して行ってコースに危なそうなジャンプがなかったら練習がてら出ちゃおうかなあと思ってましたが起きれずやめ。11時半くらいに到着しましたが、IBの面子は全日本予選通過レベルの人達ばかり。出んでよかった。(^^; 

 で、予選には間に合わんかったものの、NB125の決勝にはギリギリ間に合ったし、イオロイッチーニはぶっつけ本番ながらちゃんと予選通過してました。しかし決勝はスタートが悪く、ポイントゲットというわけにはいかず。オープンではこれまたスタート悪いながらもいつになく攻撃的で長時間バトルを繰り広げてました。本人は今日の走りに手ごたえを感じたようだったので、今後に期待です。

 で、肘の脱臼(こんなとこの脱臼ってはじめて聞いた)から復帰のNA #4 fujiiパパ。fujiiパパもぶっつけ本番ですが、250クラスのレースでこたえたようで、オープンは出走せず。まあ鉄人fujiiパパのことですから次回以降頑張ってくれるでしょう。

 で、#18 inoueさんは250クラスでいいとこ走ってました。現在のチキンはジャンプが非常に多く、とても楽しそう。それにinoueさんはジャンプ得意(最近はコーナーも速いよ)。かっこええなあという感じで見てたんですが、中盤にリズムセクションでなめないといけないジャンプをスピードを殺し切れず中途半端に行ってしまったようで、クラッシュしてしまいました。こうなると4stはすんなり復帰できず。でもinoueさんは腐ることなくまた攻めていってました。そうそうその姿勢よ。その姿勢があればinoueさんのテクなら昇格できるはず。

 で、NAオープンでは#9 morimotoさんが4位(?)入賞されてました。で、NAのレースではダブルでクラッシュが多発してました。すんなり飛んでる人の走りを見たらイージーなんかなあという気になってきてましたが、あれを見るとやっぱダブルはいけません、という気になります。まあ終盤でのクラッシュでしたから、腕上がってほとんどコントロール不能の状態で飛んだからだと思いますが。

 でもまあ、見てて走りたくなるようなコースになってましたね。

5月17日(土) wadaさん復帰?

 早朝は野菜いじり。黒い虫は絶滅したようでしたが、緑色の虫は健在やし、黒い虫も少数ですがまたわいてきてるし。もう手で潰すのも慣れてしまったので、葉を傷めない程度に加減しながら潰します。農薬まいたら楽やけど、そうしょっちゅうまくわけにもいかんし、全ての野菜に虫がわいてるわけでもないので。黒い虫はタマネギ、ニラにわき、緑色の虫はナス、ピーマン、ししとうにわくようです。

 収獲できたら役立つと思うのがタマネギとナス。収獲できたら最高に嬉しいのがすいかです。ナスはまあ普通に育ってるんじゃないかと思いますが、タマネギは期待できそうにありません。すいかは、PETボトル製のホットキャップでは小さ過ぎるので針金とラップで作り直しました。すいかってそれだけでベランダを占領するぐらい育つらしいので、今の状況からすると、全然ダメっぽいです。でも、弱ってるわけじゃないので、期待して我が家の野菜の中ではかなり優遇されております。

 んで、エアコンの工事はちゃんと希望通り朝一から来てくれたし、対応の仕方がそこらの販売員をはるかに上回る丁寧な言葉使いと気配りで、手際もよかった。正直びっくりしました。値段だけで考えたら通販か日本橋まで行って買った方がいいんだろうけど、駅まで遠くなったのでめんどくさいし、工事まで含めたら近場の電器屋の方が安心できそうやしということで、以前住んでたとこの近くのミドリ電化で頼んでました。

 んで、当初午後からの予定だった冷蔵庫(田舎の家族が買ってくれた。100Lから225Lに昇格。ありがとう。^^)の配達が午前中になりウインドウエアコンの配達も12時ぐらい。これで用事は済んだ。今日はwadaさん、sukeぴー、ohtaniさんが生駒に行くとのことでお誘いを受けており、3人にお誘いを受けつつ行かんのでは男がすたるということで午後からながら生駒へ行く(ようするに乗りたいだけです ^^;)。

 んでスプロケットの歯が8割方飛ぶというとんでもない状態だったので大急ぎで交換して走行。wadaさん、ohtaniさんといっしょに走らせて頂きました。sukeぴーは恒例の行事のため早々に撤収でいっしょには走れず。んで、hamanoさんもいらっしゃいましたが、これまた早々に洗車してIAライダーのメカニック業に精を出しておられました。で、最後は先週に引き続きNA #12 tanakaさんとバトル。tanakaさんは飛び下りジャンプを飛べるので、併走はできませんでしたが、まあペースとしてはいっしょぐらいで走れたかな。デンジャラスなダブルがなくなったおかげで最近はバトルがしやすくなって楽しい。

 今日はところどころ轍やギャップがありましたが、土の湿り具合がよく、楽しく走れました。大テーブルもだいぶ慣れてきて、少し固さがとれたかなという気がします。できれば空中でリアブレーキを使う練習や座って飛ぶ練習もしたいですが、それにはまだちと早いかな。

 結局20〜30分の走行を3回ぐらいやったので、結構な練習になりました。最近またジャンプの味を覚えてきたので楽しい。

 来週が待ち遠しいです。

5月13日(火) ポテトサラダもおかずという感じじゃないが・・・。

 最近は飯をつくるのがおっくうになっています。GW前には引越して以来はじめて意味もなく外食をしました。家まであと数百mのところにあるラーメン屋へ。こんなことをすると、次から毎度家に辿り着く前に寄ってしまうんじゃないかと心配でしたが、今のことろ行ってません。

 で、味噌汁すらほとんど作らず、よくて魚の塩焼き、ほとんどの場合野菜炒めか焼飯か卵焼きかといったところでした。

 しかし、昨日は久々に新メニューにチャレンジしました。ポテトサラダ。じゃがいもの味噌汁がお気に入りなせいか、ついついジャガイモを買って帰ってしまうんですが、最近は前述の通りだったし、痴呆の気があるのかまだ在庫があるのに買って来たりでジャガイモだらけになってきてました。一番古いやつは芽がたくさん出てきてましたが、今さら植えるわけにもいかず(場所がないし)、スーパーに寄ってふとポテトサラダを買いそうになった時に、「いやいや、こんなもん自分で作ったらええのや。いっぱいあるんだし」と。

 で、まあそれなりのもんが出来たのかなと思います。しかし、5個ぐらい使ったので、今日も食いました。明日もです。(TT) 肉じゃが作ったら?という声が聞こえてきそうですが、私は肉じゃがが好きではないのです。いやどっちかと言うと嫌い。まずいとか食えんとかいうことじゃありません。ご飯のおかずにならないのが気にいらんのです。私にとっておかずとは辛いものなのです。けっして甘いものではありません。甘い卵焼きなんか許せません。

 でも甘いものが嫌いというわけではありません。ケーキもアイスクリームも好きです。といっても、10代の時のようには欲しくなりませんね。それよりはやっぱりアルコールです。しかも泡の出るやつ。

 ようするに食うより飲んでる方が好きなのね。(^^;

5月11日(日)

 来週チキンで近畿選手権らしいので本日はイオロイッチーニとチキンに行く予定でしたが、雨&イオロイッチーニは仕事で中止になりました。まあでも、昨日かなり疲れたので正直助かりました。

 ほんでも今日も6時半くらいに起きて畑をいじる私。何やったかは忘れてしまった。んで午前中はスーパークロスのビデオを見つつ、午後からはまたもホームセンターへ。日当たり改善策に使用する鉄パイプを買うのが主たる目的だったのだが、ついついまた苗を見てしまう。りんごの苗に心を動かれつつも、ぐっとこらえてその場を去る。

 しかし、苗こそ買わんかったものの、またも土を2袋買い、小さな鉢を5個、花を植える用らしいプランターを2個買ってしまう。ついでに扇風機も買った。んで妙にピザが食いたくなってきたので、帰りにコンビニに寄り買う。きっと昨日の疲れで高カロリーのものを体が欲しているのだ。(ダイエットにならんやん)

 んでまた帰宅後は何度目かも分らない野菜の再配置。間引いたらええんやろうけど、ちゃんと生きてるもんをそう簡単に抜く気になれないので、とにかくなんとかしてそれなりに育つようにと。でまあ、なんとかそれなりになったんではないかと思います。しかし、もう洗濯物を干すのも歩くのもままならないような雰囲気になってきました。それに1週間後にはエアコンの室外機を置くことになるのだ。いったいどこに置くのだ。そりゃ洗濯物を無視してベランダの先端側に野菜を置けばまだいけるやろうけど、そんなん日が当たらんし、強度的にも不安が。それにエアコンを本来置くべき場所に置くと、せっかく今日セットした鉄パイプが干渉してしまうと思われるし、ベランダへの出入りや見栄えも悪くなる。ん〜、ちとバブリーになり過ぎたかなあ。(--)


以下、本日のベランダの様子です。

全景1
全景2
1週間前に田舎から持ってきたイチゴ
正月に田舎から持ってきたイチゴ
すいか
レジナトマト
ゆすらうめ&ぶどう

5月10日(土) MXダイエット

 本日はnaitoh氏とsukeぴーが生駒に行くとのことなので私も行く。しかし、野菜の再配置やそえ木つくりなどもせねばならん。よって6時半くらいに起きて一仕事。2時間半ほどかかって野菜の再配置が一応終了。そえ木までやってる時間はなかったので中止して生駒へ。

 今日の生駒はギャップがほとんどなく、土もほどよく湿ってるところも多く、かなり走りやすい。しかし、下のテーブルの着地点のあたりはぬたっておりギャップも多少あるので、このジャンプにチャレンジしようという気は消滅。

 で、今日の目的としては、大テーブルを飛んででかいジャンプに慣れる、その次の小テーブルを攻略する、新セクションを少しでも飛べるようにする、といったところ。

 大テーブルは今日はあまり躊躇なく飛べだいたい届いていた模様。

 次の小テーブルは、手前をバンクを通れば楽勝らしいのだが、私の場合はここのバンクは走りやすいと感じないし、多少掘れてることもあり、バンクを通ってのチャレンジはせず。できればアウト・イン・センターぐらいのなだらかなラインで飛びたい。もしこれができたら多分一番速いと思う。でも、このラインも多少掘れておりうまく走れない。よってこのラインもやめ。
 で、あれこれやってるうちに、アウトを通りつつバンクまで行かないうちに直角に曲がりあとはただ座って加速してたらもうちょいで届きそうになってきた。ここは座って飛ぶことにあまり恐怖感を感じないので、その調子でどんどん加速を強めていったら、フロントが届くようになり最後には衝撃がなくなった。しかしなんせ手前を直角に曲がってるので、立ち上がりはほとんどゼロ発進みたいな感じで非常に遅いと思う。多分テーブルを無視してコーナーをいいラインで走る方が速いやろう。んでもなんか嬉しいので終始このラインを走る。

 で、新セクション。sukeぴーもnaitoh氏もいきなり全部飛んでいる。しかし、ダブルと飛び下りジャンプはどうも飛ぶ気になれず。しかし、この二つをなめると非常に面白くないのだ。で、2人に聞いてみると、どっちも楽勝とのこと。ダブルの方は高いところに飛び上がる感じなので実際あまり危なくもないと思う。2速で飛ぶべきか3速で飛ぶべきか悩んだが、2だと吹けきりそう。ショートしても耐えられるらしいので3速でチャレンジ。確かに楽勝でした。

 となると、残るは飛びおりジャンプのみ。しかし、どうも私は怖いのですよ。手前にコブの4連ジャンプがあるので、それも嫌さを増しているとは思うけど、ここだけとってみても嫌。なんでと言われても困る。とにかく嫌なのだ。んで、sukeぴーとnaitoh氏曰く、飛ばん方が危ない。惰性で行くだけでよいとのこと。
 何度もいってみようかとも思いましたが、結局途中で怖くなってやめ。すると当然崖みたいなところをフロントローで落ちることになりホントにやばい挙動になる。たまにエンストもするので、さらにやばい。結局ここは最後まで飛べなかったし、最後の方はもうあきらめてた。まあ、嫌なもんはやめといた方が無難でしょう。

 しかし、ダブルを飛べるようになったおかげで飛び下りジャンプ以外はリズムよく走れるようになり、またギャップもないこともあり、マイペースで走るぶんには全く疲れなくなりかなり長時間走る。しかし、やはりちょっと走り過ぎたのか、その次はすぐに疲れました。

 最後は1周目からだるく左腕には力が入らずハンドルが振られたら手が離れてしまうんですが、naitoh氏がビデオを撮ってくれていたし、NA#12 tanakaさんとバトルになったので真剣に走る。結局またそれなりの時間走り終了。今日もまたsukeぴーにやられました。

 まあでも収獲はあったし、終始気持ちよく走れたので、楽しかった。

 これで飛び下りジャンプがなかったら最高なんやけどなあ。

5月9日(金) 暑がりなのだ。火、水の晩は裸で寝てた。

 火、水は徒歩通勤。行きも帰りも汗をかく。木、金は自転車。木曜の午後から気温が下がったせいで、さぶいさぶい(今週はずっとTシャツ)。

 んで、昨日今日と電器屋に通いエアコンを物色。私の部屋は3階建ての3階なので、強力エアコンが必須なのだ。どういうエアコンをどこに付けたらええのか?(付けられるのか?)が最近の悩みだった。
 寝るとこには絶対にエアコンが必要。しかしベランダとは正反対で通路に面している。室外機を通路に置くわけにはいかんやろし、ベランダまで配管を引くには壁に穴を開けつつ2部屋またがなければならない。しかしそんなんどう考えても変やし、賃貸ではまずいやろう。
 ならウインドウエアコンか?通路に面した部屋にウインドウエアコンを付けると不用心な感じがするし、近隣の人にも迷惑そう。それにうるさいやろうし効率も悪そう。それにウインドウエアコンといえども排水が通路を流れることになり、これもまずいやろうと。

 が、実際に店に行って見てみると、最近のウインドウエアコンって排水が出ないしくみになってるのね。なら寝室はこれで決まり。というかこれじゃないと無理だし。でも安いのは3万円くらいであるけど、うるさいのは嫌なので、高いけど比較的静かそうな国内メーカー製に決定。

 あとはリビング用。こっちはベランダに面してるので、取付けの制約はない。イオンがどうとかそういうのはいらんので、とにかく冷房能力が高くて安けりゃそれでよい。んで、昨日1時間くらいエアコン売り場で考えてたので、買うもんは決まっていた。しかし、家の電源を見てなかったので注文はせず。んで昨晩確認し、電源はどうにでもなることが分かったので、土曜に工事してくれるんなら即決のつもりで今日も行った。そしたら、希望の奴は現品限りでその場合の方がかえって時間がかかるとのことで土曜は無理。明日は家で畑でもいじろうかなあと思ってたから希望だったんだけど、特にそういう気もない日に工事で休みが潰れるのは嫌だ。
 そしたら店員が4万円ぐらい高いやつなら在庫があるので明日工事できるという。値段も1万円くらいのアップにとどめるという。予想外の展開になったのでしばし悩んだが、モノとしては当初希望のやつ(型落ち)のやつの方がよさそう。ならばわざわざ高い金出していまいち気に入らんもんを買う必要はなかろうと冷静になって、結局当初希望の奴を来週の土曜に工事してもらうことに決定。10回払い。

 ちなみにどんなんかというと、リビングが11畳くらいで、できれば隣の6畳の部屋も冷やせるようにしたかったので冷房能力5kWの三菱重工製を購入。木造平屋の場合で14畳用ぐらいらしい。2部屋十分に冷やせるかどうかは怪しいが、いくら最上階といえどもリビングは十分冷やせるやろう。高い金払って冷えないのだけは嫌だからね。

 んで、購入後に知ったのだけど、三菱のエアコンって、三菱電機製(霧ヶ峰)と三菱重工製(ビーバーエアコン)のがあるのね。昨日店員が三菱のが一番いいてなことを言ってたけど、それって三菱電機のなんやろなあ。

 まあ、安くて冷えりゃそれでいいっす。

5月5日(祝) たいへんだー!

 深夜、大阪に帰って来ました。もちろん気掛かりなのは野菜。おもいっきり水をやって帰省していたので、腐ってるんじゃないかと。あるいは晴天続きで予想外にカラカラかもしれない。んで、まず一通り見回す。ん〜、やはりジャガイモの成長ぶりはすごい。そりゃまあ、もともと自分自信にすごいエネルギーを貯えとるわけやから、当たり前といや当たり前か? でまあ、全体的には特に問題はなさそう。しかし、タマネギだけはおかしい。前にも増してぐったりしてる。やっぱり水やりすぎて腐ったかと思いつつよく見てみると、なんか黒い粒がいっぱいついている。水やりした時に泥はねでもしたんかなと思いつつさらに注視すると・・・、動いてる! これは虫じゃないですか!! ひえ〜、おびただしい量だ。とりあえずその場はどうしようもないし、見てたらかゆくなってきたので、放置。

 んで、今朝再び各野菜をチェック。やっぱりタマネギのは虫だ。なんという虫かは知らない。となると、他の野菜もやられとるんじゃないかとチェック。ナスがおかしい。ややしおれぎみだ。しかし、黒い粒は見えない。で、葉の裏を見ると。いますいます、緑色の虫が。おまけに卵らしきものも見える。他の野菜はまあまあ元気そうなので、あまりチェックせず。

 んで、田舎でもらってきた家庭菜園の手引書を見て、虫対策の項を調べる。手でつぶして殺せと書いてある。ん〜、そんなこというてもやね〜、どうやって潰すの? 野菜ごと潰すのか? そんなんしたら野菜も死んでしまうんじゃないの? じゃあ、払い落としてから殺すの? それじゃあっちこっちに散らばって、取り逃がすんじゃないのかなあ? で、素手で潰すのも気色悪いので、ピンセットで野菜ごとつぶしてみる。えらいめんどくさい。しかもよく見ると野菜だけじゃなく、土の上もはっている。わずか数日の間に0からこんなに繁殖してるのに、こんなん殺しきれません。
 どうも私のベランダは野菜を作るには日当たりがかなり悪いみたいなので、帰ったら一番に日当たり改善対策をしようと思っていたのに、それどころではなくなってしまった。


 今日は虫対策と日当たりと野菜の間引き(?)でもするかと思いつつも、今日はとてもよい天気なのですよ。生駒の大ダブルは大テーブルになってるのですよ。やはり飛びたいじゃないですか。それにGW前はコース完成してなかったけど、今は完成してそうな気がする。新セクションを走ってみたいじゃないですか。

 ちゅうことで、野菜を放置したまま生駒に行ってしまいました。行ったらhamanoさんがいらっしゃいました。昨日は近畿選手権。その翌日に来てるということは出場してないということです。(^^; でも、今年のhamanoさんはIAライダーのメカニックとして全日本を転戦中で、頑張っておられます(こっちの方がしんどそう)。

 で、コースは全面開通。旧フィニッシュの登りを登ったら即左にターン、で小さなコブが二つ。間髪入れずにテーブル、さらにダブル、んでバンクで180度向きを変えて小さなコブが4個。で、その次のなだらか〜なジャンプ(これがくせもん)の後再び180度曲がって旧大ダブルへ向かう。

 まず歩いて下見しましたが、歩いて見るぶんにはどれも大した大きさじゃないし、尖ったコブもない。最後のなだらか〜なジャンプは踏切った後が崖みたいになってて、しかも着地点が荒れてるので、ここはかなり危険ですが、それ以外は特に何も感じませんでした。

 しかし、これが走ってみると全くダメ。全なめです。まず、旧フィニッシュの登り後のコーナーが難しく登りを攻めてる場合じゃありません。次のコブ二つは凄い嫌。ず〜っとなめてましたが、最後の方になって飛ぼうとしたりもしました。しかし、フロントを2個目の頂点ぐらいにもっていくのがやっとですし、腹打ちするような感じになるので、私のように土踏まずで乗ってたら、つま先が挟まれて折れそうです。んでも思いっきり行ったら一応次のテーブルは飛べる(そもそも小さいし、着地点はなだらか)ようですが、飛びたくて飛んでるんじゃなくて、手前のコブの着地がめちゃ不安定なので、体勢をたてなおすために開けてるだけです。もちろんこの間体はガチガチ。

 手前がこんなんですから、次のダブルを飛ぼうなどという気はさらさらありません。一番情けないのは、その次のバンクを立ち上がってすぐのちいさなコブのダブルを飛べないことです。めちゃ小さいし、なだらか。でもこのなだらかというのがくせもんで、どう飛んだらいいのか体が反応しそうにないのですよ。まあ、ここはマシンが直立してないし、特に今日のようなカラカラのコンディションだとアクセルも開けにくいとは思うんですが・・・。で、ちょっと平和な感じのIBライダーの走りを観察すると、あくびしながらでも飛べるというような雰囲気です。で、私もチャレンジ。気持ちよさはないけど、一応飛べました。まあ、ウオッシュボードぐらいの距離しかないので、届こうが届くまいが耐えられるわけですね。

 んで思うに、どうも新セクションに限っては、ジャンプするというよりもフロントアップさせて2個目のコブに持っていくという感じが必要みたい。フロントアップの術を知らん私には難易度高いわけです。(^^; 旧トリプル後の登りにあるコブのダブルも同じように行くべきなんじゃないかと思って意識的にフロントアップにチャレンジ。しかしどうもうまくいきません。でもまあ、努力してる方が衝撃は少ないかな。

 で、新セクションはおいといて、大テーブルとその次の小テーブルだけでも飛べりゃ御満悦になるところですが、これがまたうまくいかず。今日は大テーブルはなんか躊躇してほとんど届かなかったし、小テーブルは前回よりはマシだけどまだフロントも届かず。

 帰宅時に寄り道して農薬などを買う。じょうろも買った(今までやかんでやってた ^^;)。明日からは仕事。でも短かめの休みのおかげで、憂鬱さはあまりないな。

 とにかく今は虫退治が気になります。 

top