マグラの草子

(5月分)

 

5月30日(木) No more カレー!!

 今週月曜日は、なんかしらんけど昼前ぐらいから異常に腕の調子が悪くなった。肘を曲げたら激痛が。もうここしばらくこんな痛みは味わったことなかったのだが・・・。

 なんか月曜の朝に肉体労働でもしたんか?っちゅうたら、そんなことは全くなし。先日バイクに乗った時に転けたり、ダブル飛んでショートでもしたんか?っちゅうたら、それもなし。路面も綺麗な方だったので、腕には結構優しかったはずだ。まあ、大ダブルをシングルジャンプとして飛んでるから、そこはきついけど。
 そやけど、以前は走り終えた後、結構腕痛かったけど、先日はたいしたことなかったしなあ。まあ、バイクに乗ったのももちろん関係はあるんだろうけど、それより寝る時に自分で左腕を腕枕にしたりしてるのと、パソコンのキーボードを打つのが効いているんじゃないかと思う。あと、握力鍛えるためのハンドグリップね。

 で、先週の木曜日は2ヶ月半ぶりぐらいに通院。またコルセットをつけていないのを怒られた。(あんなもん着けとったらよけい痛いっちゅーねん! でもバイクに乗る時は着けてるよ、もちろん)
 で、レントゲン撮って、腕の可動範囲をチェックしたり、握力の測定した程度。握力は35kgぐらいまで回復。(しかしまだこれでは女の子なみやな。ちなみに、右腕と左腕は張りというか触感が全く違う。右腕は力いれてなくても結構硬い。が、左腕はぽやぽや。別に左腕の方が皮下脂肪が厚いというわけではなさそう。なんとも不思議な感じではある)

 んで、「腕立てふせしてもええの?」ときくと、「あかん! あかん!」とのこと。ほんまかいな? まあ確かにこないだやろうとしたら痛かったのでやめたんだけど。

 ええかげん、別の医者に1回行ってみなあかんとは思うけど、めんどくさくて未だ行かず。まあ、ようするに投げやりなんですねえ。それに、平日会社休んで行くならともかく、土曜なんかだと行く時間がもったいなくて。
 まあ、しかし近いうちに1回行かなあかんな。

 私の会社の食堂の昼飯は、日替わりメニューが2種類とカレーの3つの選択肢がある。月曜はどっちのメニューも嫌だったのでカレーに逃げた。火曜日は片方のメニューが嫌でもう一方の奴にしたかったのだが、行列ができてたのでまたもカレーに。そしたら、昨晩は寮の晩飯がカレーだった。
 以前、寮では毎週日曜日の晩がカレーで、しかも平日もカレーの時があり、おかげでカレーが嫌になった。最近、寮でカレーがあまり出なくなったので、少し嫌悪感が和らいで、会社でカレーを食う機会も増えてきてた。しかし、3日連続ともなるとなあ。

 ちゅうことで、No more カレー!

5月27日(月) スロットルセンサー壊れかけ。(いや、もう壊れたと言うべきか? --)

 今回のジョギングは三日坊主になってしまいました。走るのはおろか禁酒もせず、それどころか先週は二日酔いになってしまいました。ん〜。(--)

 で、土曜日、待ちに待ったテスト! 早起きはできなかったものの、生駒へ出発。センサー類はバイクにつけたまま放置してたので、とりあえずそれで体の慣らしを兼ねて1回走行。2回目はデータロガー本体を装着!

 が、なんとエンジン回転をとるための配線をデータロガー本体に挿し込むとエンスト。「なんでやねん、もう。だから空吹かしてテストだけでもやっといたらよかったんや。あ〜、これでまた1週間無駄に。」と思いつつも、「まあええ、今日はサスペンションも期待できるしな」と思いエンジン回転の配線は抜いて走行。

 走り終えてデータをパソコンに転送しようとしたら、なぜかエラー。転送できず。(どうなってんの??) これでは何のテストもできず、何しに来たのか分らない。
 で、よくよく考えてみるに、回転はあまり上げていないものの、こないだ一応駐車場でテストしたぞ。ちゅうことはエンジンもかかってたし、回転数に反応したデータも得られてたぞ。あれからバイク触ってないしなあ? データロガーもいじった覚えないぞ?? ましてパソコンに取り込むためのソフトなんて、何度も動かした実績あるし、何で今さら???

 しかしまあ、データロガーの本体はちょっとぐらいいじったかもしれない。(よく覚えてない) 電池がないんかな?とか考えて新品に交換したりもしたけどダメ。

 となると、やっぱデータロガーをいじったっちゅうことかと思われるが、今日は「完璧! とりあえず今考えられる限りのことはやった!」ちゅう感じで自信満々でやって来たので、回路図を持ってきておらず、いまいち調べるのに気乗りしない。
 しかし、こんなんでおとなしく帰れるか!ちゅうことで中の配線を眺める。で、ここの配線を切ったらひょっとしてという箇所があったので、そこを外してみると・・・、一応いけました。エンジンは止らないし、エンジンの回転数にも反応してます。

 が、こうやってデータロガーとパソコンをつないだままリアルタイムで確認する分にはデータの転送ができてますが、実走行テストを模擬して、溜め込んだデータを一気にパソコンに送るとエラーになります。ガクー。
 これはもう現地ではお手上げなので原因の究明は諦め、とにかく少しの可能性を求めて実走行テスト。が、やはりエラーでした。

 帰宅後、日記とパソコンのファイルの日付けをもとに調べてみると、最後に実走行テストみたいなことをやったのはGWのはじめ。で、その翌日にソフトをいじっていた。その後も田舎や駐車場でのテストはしたが、その時は常にパソコンとデータロガーを直結してリアルタイム転送してた。プログラムをチェックすると、やっぱりおかしかった。リアルタイム転送もできるように改良したつもりが、それしかできないように改悪になっていた。まあ、ちょっとした変更でOKにはなった。
 プログラムの方がこんな調子だから、データロガーの方もいじったのを既に忘れてしまっているのだろう。

 んで、今日はNA#12スケちゃんとNA#66 inoueさん、NA#50 hamanoさん、IB ohkiさんが来られていた。ん〜、DA-mamaさんも来てはったぞ、KX125で。それに、NB ohtaniさん兄弟も来てはった。ohtaniさん兄弟のジェットストリームアタック(? いや、1人足らんな)には参った。弟のJr.さんにはちぎられてしまった。が、聞くと彼は既に10年ぐらいのキャリアの持ち主らしい。

 そんな調子で凹みぎみではあったのだけど、最後はhamanoさんとそのお友達のバトルに混じって楽しめた。

 最近は走りに行く日も走る量もめっきり減ってしまったし、特に課題もなく乗ってるだけ。こんなんで速くなるわけないけど、バトルするのは楽しいし、負けたら悔しい。悔しいが・・・、やっぱその度合いが減って来てるのかなあ。

5月19日(日) おめでとう!

 乗りてー!! ちゅうわけで、単なる練習(というかホントに乗るだけ)のつもりで近畿選手権に出ようかなと思ったけど、やはり起きられず、お昼前に河内長野の阪下へ。大体、起きる起きへんの前にセンサー類のステーを外すのがめんどいのよ。

 で、今日は、今やTEAM WOWのエース(ちゅうか、1人しか出てないやん)naitoh氏の国際B級昇格レースです。で、スタートのうまいnaitoh氏、250ccクラスで最初の一瞬で前に出て、そのままホールショット! いや〜ん、かっこいー。ほんでもって1周目、Jr.上がりの子を抑えてトップで帰って来る。しびれる〜ぅ。さすがにその後は順位を下げましたが、きっちりポイントゲットし、残るオープンで2ポイント(だったかな?)取りゃOK。ほんでまたホールショットだかホールちょっとだかなんかで、1、2番手。今回はほとんど順位を下げず、余裕でIB昇格決定! レース後、奥さんと2人して、お祝のバナナを食べる姿が印象的でした。(笑)

 んー、これで身近にIBが沢山おる状況になってきたぞ。彼はきっと全日本に出るに違いない。ぜひ、いっしょにあの苦行(いや、苦行なのは全日本前の近畿選手権であって、全日本で苦行なのはウオッシュボードだけよ ~.~)を味わいましょう!

 それから今日は、久々にブラブラつねちゃんの主人公に会いました。なんか痩せてました。実は彼は今年大怪我をしてしまい、MXはもう引退する意向のようです。IBに上がってからも精力的にレースに参戦してただけに残念です。

 しかし、こうなってくると、「TEAM WOWいったい誰が現役やねん!?」ちゅう感じです。ん〜、まあ、みなおっさんやからのう。ならやっぱりここらで一発オレかぁ? なんて思ったりしちゃいます。(笑)

 そうね、データロガーが完成したらね。(^^;

5月18日(土) 面白いのになぜ見ない。

 今日はデータロガーのテストの日です。もう我慢できません。それに、単純に乗りたいというのもある。よって、マッドコンディションと予想されるにも関わらず生駒へ。

 到着したら、いきなりTONKA2君に「何しに来たん?」と尋問される。「えっ? 何って・・・」と返事に詰まっていたら、「スクール受けに来たん?」とのこと。ガーン! そうやったんか、今日はスクールやったんか。そういや、piguさんとこの掲示板で今週末の土日は何かイベントがあるようなことが書いてあった気がしてたんよ。でも、それが何やったかよく覚えてなくて、勢いにまかせて来ちゃったのよ。

 生駒がダメなら下市へ、てなところではあるが、最近全く早起きできない私は、既にお昼前。さすがに今からわずかなテストのためにマッドコンディションの下市に行く気にもなれず、とぼとぼ帰宅。(しもた。空吹かしテストだけでもやったらよかった)

 ほんで、寮で悶々と過ごす。晩に久々にTVをまともに見た。笑いそうにないやつをいかに早く笑わかすかという番組。最後は、岸辺シローを3分間に何回笑わせられるか。ゴルゴのアホぶりに顔がぐちょぐちょになるまで涙を流して笑ってしまった。

 凄い! プロは違うな。

〜5月17日(金) とりゃー!

 また久々の更新ですな。先週はいつもよりは仕事をしたな。んー。

 んで、家ではパソコンばかりいじっていたな。先週、libretto用に10GB、IBM PC用に40GBの奴を買ってきた。どっちも最初は中古を探していたのだが、なんせ今時は新品の値段が安いので、わけのわからん中古を買うぐらいなら新品買ったほうがよさそうなのだ。

 で、libretto用に買ったのは、今までが700MBくらいという嘘みたいに少ない容量で、入れたいものが入りきらなかったため。IBM PC用は、電子回路シミュレータ(回路の設計図書いたらその回路の動作が予測できるというもの)を導入するため。というか、そいつを動かすことのできるOSを導入するため。

 んで、librettoとIBM PCの両方に向き合って悪戦苦闘してました。

 まず、libretto。こいつはなんちゅーても5年以上前の代物と思われるので、普通にハードディスクを使おうとすると、2GBまでしか認識しない。2GBじゃ全くダメかっちゅうたらそんなことはない(なんせ、それでも今までの3倍近いからのう)けど、10GBのやつ買って、2GBしか使えんというのはあんまりやろう。
 ちゅうことで、なんとか沢山使えるようにいじいじ。が、どうにもダメ。そうこうするうちに、2GBづつ小分けしたら合計8GBまで使えるということが分り、もうそれで妥協。性能的には2GB損してるわけだけど、8GBで同じ値段でも買ってたと思うし、実際問題何も困らんやろう。だって、今までの10倍よ。ビデオ編集するわけじゃなし、ポスター作製するわけでもなし。残り2GBのことは忘れてしまえばよいのだ。

 で、残るIBM PC。こっちは、まず予想外のトラブル。なんと、今までつけてたハードディスク(それも容量の大きい方)が壊れた模様。なんやねん、それは。これじゃ、何のために増設するんか分らんやんけ。
 まあ、いつまでもクヨクヨしてても始まらないので、とにかく新しい(いやその実態はLinuxの古いバージョン)OSのインストールを試みる。雑誌の付録CDでいとも簡単にインストールできるはずだった。が、どうあがいてもインストールのためのプログラムが立ち上がってこないのだ。
 が、どうしても諦められず、いろいろ調べたら、なんとこのCDを私のパソコンに入れても立ち上がってくるわけがないことが分かった。こいつは特殊なハードディスク(のインターフェース)を装備したパソコンでないと自動的には立ち上がらないのだった。(なら、そう書いとけよ! さも簡単に立ち上がるような書き方しやがって!) ちなみに、私のパソコンが古いとか特殊とかじゃなく、このCDからはほとんどの人が自動では立ち上げられないはず。
 が、まあCDの一部をフロッピーにコピーしたらいけそうということが分り、しこしことコピー。なななんと、ホントに立ち上がりました。(^^)

 全く、これを解決するのに半年も費やしたのだった。(まあ、半年も毎日こんなことやってたわけじゃないけどね ^^;)

 で、その後もトラブりながらも、目的のソフト電子回路シミュレータのインストール完了。

 ふ〜。

 が、しかし、このソフトの使い方がよく分らないのだった。

 チャンチャン。

5月14日(火) 変態。

 モトクロス日記のはずだった。この日記は。確かに当初はそんな内容だったぞ。しかし今は・・・。なんかただ恥ずかしいだけの日記だぞ。くそ。
 あーそーさ、ど-せオレは恥ずかしいさ。

 ちゅうわけで、土日ともろくなことしてないのですな。

 まず土曜日、まあまあの時間に起きる。で、重い腰を上げ、お昼頃から久々に日本橋へ。第一の目的はF-VコンバータICを買うこと。次にプリント基盤作製キットを買うこと。あとはパソコン用のハードディスク。

 F-Vコンバータとは入力信号の周波数に比例した電圧を出力するIC。こいつにバイクのエンジンの点火信号を送り込めば、エンジン回転に比例した電圧が得られるので、データロガーにて記録できるという仕組み。
 まあ、仕組みは単純だし、もともとエンジンには点火装置に送り込むための回転数センサーがついているのだから、そこから信号を横取りすればよい。が、点火装置というのは中身の構造が公開されていないので、へたに横取りすると点火装置への信号が小さくなって、エンジン不動あるいは突然エンスト、てなことになる可能性がある。ジャンプの踏切りでエンストした日にゃあ死んでしまうかもしれないので、今まではこの方法は避け、同じような回転数センサーを別につけるつもりだった。
 が、つけるのに適当な場所がなく、ほとんどお手上げ状態だった。ちゅうことで、やけくそで横取り作戦に移ったわけです。

 でまあ、さっさと買ってとっとと帰るつもりだったが・・・。やはり何時間も居座ってしまうのだった。でまたいろいろと買い過ぎてしまったので、プリント基盤作製キットはお預け。

 帰宅後はひたすらデータロガーの改造(ジャイロセンサーのテストは一時中断し、サスペンションセンサーをつけるため。それとF-Vコンバータの取り付け)。結局夜中の3時か4時くらいまでぶっ続けでやり、翌日のために中止して就寝。

 で、翌朝。9時か10時くらいに起きたものの、F-Vコンバーターの回路が完成していない。バイクに乗りたいのは山々だが、しかし、なんとかF-Vコンバータのテストができるようにしてから行きたい。
 ちゅうわけで昨日の続き。バイクの点火系統から信号を横取りするので、点火装置(CDIユニット)を取り外して、線を分岐しコネクタをつけ、さらに泥水がかかっても漏電しないように防水処理をしなければならない。
 が、そう簡単には完成せず、今日は行くのあきらめ。

 それでも夕方には出来上がったので、駐車場にて点火装置を交換し、テスト。ドキドキしながらキックしたらエンジン始動!!(うひょー!) F-Vコンバータも一応動いているようだ!(ウキー!!) \(^^)/
 だが、住宅地ではエンジンを吹かすわけにもいかないので、今一つ納得できない。今から生駒にでも行って空吹かししてテストしようかとも思ったが、「今そのためだけに行ってどうなるん?」と自問自答し、取り止め。(--)

 まあ、バイクには乗れなんだが、それなりのもんが得られたようなので、うれぴー。

 あー、はよテストしたいよー。

5月9日(木) 膝はOKだが、今度は肘が。なんで?

 案内状の印刷&チェックも一段落。明日出そう。

 で、月火水とジョギング&禁酒。
  火曜日:約3km走行 タイム 15'56" 心拍数 約140
  水曜日:約3km走行 タイム 16'09" 心拍数 約160
 ん〜、遅い。まあ、もともと走るの遅いし運動苦手なんですよ。(^^;

 で、今日は。「しんどいので今日は走るまい。走らんのなら飲んでもよかろう。」ちゅうことで飲酒後うとうと。

 あ〜、無性にバイクに乗りたい。

5月6日(月) 泳ぎたいなー。

 世間一般よりちょっと早く、今日から仕事。いや、行っただけやな。(--)

 ん〜、しかし、今日は帰宅後酒を飲まず、なおかつジョギング。ロングコース。が、残り1kmを切ってから、またも左膝の裏の筋が痛くなり、残り200mぐらいは歩く。
 全く、初日からロングコースとは相変わらず学習機能がないのだった。

 ところで、以前ある人から「このホームページ見たらホ〜っとすんねん」と言われた。しかし、最近のネタは電子工作やからのう。どう考えても「ホ〜っと」はせんわな。見たらイライラしてたりして。(笑)

 にしても、ジョギングしたのいつ以来か分らんほど怠けてたけど、酒を飲まなかったのもいつ以来か分らん。

 秋の名阪まで4ヶ月しかないぞ。

5月5日(日) レースです。

 チキンが逆回りになって以来1度も走ったことないので、走ってみたかったんですが、早起きが面倒なのとセンサーのステーを外すのが面倒で出ず。ステーの類いは特に危険というほどのことはないと思うけど、まああんなわけわからんもんを着けていたのでは車検落ちは必至でしょう。あとはまあやはり全日本出場を成し遂げたので、ちと気が抜けたといったところでしょうか。

 で、レースの方は、TEAM WOWからはなんとNA #14 naitohさん1人のみの参戦。 イオロイッチーニは本業でどっか行ってるらしく欠場。badちゃんは何やらよう分らん理由で欠場(でも見には来てた)。
 で、naitohさん、250ccクラスでは1周目2番手で帰って来る。その後追い下げましたが、それでも7位で9ポイントゲット。オープンクラスではスタート直後最下位。が、なんと1周で10人近く抜き、3周ぐらいで入賞圏内へ追い上げ! これにはびっくりしました。しかもnaitohさんは大ダブル飛んでいないのですよ。なんちゅー速さでしょう。ダブル飛んだらどうなるんかと思いますが、まあ妻帯者なので安全第一でいってもらいましょう。多分次のレースで国際B級昇格が決まると思うし。

 で、NA #19 fujiiパパ、NA # 12 sukeちゃんはそれぞれに頑張っていた模様。が、 NA #66 inoueさん、何やってるんだー! 週遅れでもないのに後ろに道譲っとるやないかー! 下市のトリプルを飛ぶような人がそんなことでどうするんや。もったいない。
 で、NA #40 hamanoさんは125ccのみの参戦のようで、午前中に終わったため見れず。まあまだ病み上がり。今後に期待です。

 他には先日下市のレースでJr.でただ1人トリプルを飛んでいたという#7 fujii masaki君を見ました。確かに速いしジャンプもサマになってかっこいーですなー。どうやったらあんなふうに走れるのか聞いてみたいけど、やっぱ巷のIAみたいに「気合い!」って言うのかなあ(笑)。そんなこと言いそうには見えないけど。ただ、ぶかぶかのジャージに中学生らしさを感じてちょっと安心。丁度今からぐんぐん伸びるところやろうから、シーズンの終わりにはピッタリになってるのかな。

 それにしても、MXはやっぱり見るより走りたいですなー。後ろをちぎるには無理したいけど、無理したら転けて、もともこもない。そんな葛藤&緊張感を克服して得る好成績は最高です。

 GW明けを契機にまたジョギングを開始したいなー。

5月4日(土) センサーずぶ濡れ。 

 昨晩大阪に帰って来ました。帰省中は、2つ下の従兄弟が来てたので家で飲んだ程度で、あとは毎日データロガー関係のことをやっていました。

 今まで、スロットルセンサーとフロントサスセンサー以外は、フロントフォークにテープで巻き付けてたんですが、これだと振動対策が難しいし、ギャップによるハンドルの振れ等いらんもんの影響を受ける可能性大。
 ということで、以前フレームガードを自作した際のアルミ板を使い、センサーを載せる台を作製しました。センサーはほんの小さなもんではありますが、載せるのに適当な場所というのは全くといっていいほどありません。唯一置けそうなスペースは、ハンドルとガソリンタンクの間の10cmぐらいの部分。
 少しでも振動の影響を少なくできるようにとか水平に置けるようにとか細かい配慮をしているつもりなので、かなりの手間暇がかかっております。

 んでそれなりのもんができたので早速センサーを載せて、データロガーとパソコンをつなげてテスト。手でバイクを前後に揺すったり左右に揺すったり。まあまあです。

 次はエンジンをかけて空吹かし。と、途端にジャイロセンサーと加速度センサーがおかしくなります。よくよく調べると、バイクの左右への傾きを検出するセンサーはあまり影響を受けていません。が、前後方向の傾きを検出するセンサーはエンジン回転の上昇とともにいらん信号を送り出しています。エンジンがもし縦置きだったら、この逆の現象がおきるんでしょう。
 センサーの下にスポンジたわしを敷いてテストしたりもしましたが、結果は同じ。振動対策はめちゃくちゃ難しいです。というか、果たしてエンジンの振動と車体の姿勢変化を区別するような方法があるのか?

 ともかくこの手のセンサーはとりあえずお手上げなので、フロントサスセンサーをいじる。今までとにかく動かすことだけを考えていたのですが、今のセッティング(フォーク上部につけた赤外線センサーとフォーク下部につけた反射板の距離が遠い)だと非常に感度が低いことが分り、反射板の位置を変更。
 とりあえず動くのは動きそうなので、調子に載ってリアサスペンション用のセンサーも作製。ただ、こいつは非常に調子が悪く、結局あぜ道での実走行テストには至りませんでした。

 まあしかし、バイクの整備そのものは全くせず、車の洗車も荷台の泥落としのみ。それ以外はひたすら作製&飲酒。おかげで、データロガー関係の改良はかなり進みました。

 今日は生駒にテストに行きたかったけど、昨晩雨が降ったのとめんどくさいのとで結局行かず。またもデータロガーいじり。あとはエンジン回転数を検出するためのICを買いに行きたかったけどこれまた面倒で行かず。

 3号機はそれなりの完成度に達したけど、つなげられるセンサーは5個まで。5チャンネルでは不足ぎみ。2号機(8チャンネル)の完成が必要か。



 top