マグラの草子

(3月分)

 

3月28日(火) 趣味水泳。

 昨日は、これまたMXで猛烈な全身筋肉痛(最近読んだ本の理論からいくと、MXってかなり体に悪そう。特に無理して走ると。どう悪いかって言うと、乗れば乗るほど動きの悪い筋肉になる)でしたが、疲労回復促進も目的の半分として、水泳に行きました。さらに帰宅後は散歩を1時間20分しました。

 今朝の体脂肪測定値は22%! (おおっ! 明らかに減少してる!! この調子なら何年かぶりに20%をきるのも夢ではないぞよ ~.~)

 なので調子づいて、今日も水泳。2時間20分滞在。

 今日は平泳ぎでひらめいてしまい、最後の20分はスピードアップしてるにも関わらずあまり疲れなかった。

 最近、本の影響で、何をするにも肩甲骨の動きを気にするようにしてます。といっても、肩甲骨そのものは意識しにくいので、実際には肘と手の甲の向きになりますが。

 で、平泳ぎでもきっとこのあたりに上達のヒントがあるに違いない(水泳のハウツーもんでは、ハイエルボーって書いてあったけど、よく分らなかった)、しかしどうしたらええんかさっぱり分らんのうと思いながら、怪し気な動きをやってたら「これなんじゃないの?」って思うところがあって。

 手を前に伸ばす時に、拝むような感じで腕をピンと伸ばすんじゃなくて、逆にあまり伸ばさないで、肘を下に向け、前まわしを掴むような感じにする。で、そっからかくと、肘からさきが外ではなくて内側(胸の前)に来るような感じになる。最初はなんか変やなあと思っていたのですが、やってるうちにこっちの方が力を使わないでうまく水を掴んでるような気がして。

 いや〜、なんか水泳って楽しいわぁ。

 しかし、明後日は月1のお偉いさんとの仕事の進捗報告会。ネタなし。というか、期末年度末でもあるが、半年間で何の進捗もないテーマもある・・・。

 ピーンチ!

3月26日(日) なぜかゴルフで脚が筋肉痛。

 本日は久しぶり(?)にMX。ohtani氏といっしょです。sakodaさんち、sakamotoさんち、imaiさん、kanataniさん、konishi君、kohtaro君もいらっしゃいました。

 今日はゆっくりたっぷり走れるよう、会社に行く時より早起きしました。(当たり前なん?)

 今日はウオッシュボードでnaitoh理論を実践するのが目的の半分か? (もちろん残りはダイエット ^^;)

 そうそう、今日は走行前にブレーキペダルの位置をねじ何回転ぶんも下げました。前回来た時思ったんですが、フィニッシュジャンプ後の右バンクは進入に余裕がないので、立上がり近くまで立ってることが多いんです。で、バンクがあるんやから寝かそう寝かそうと思っても寝てくれないんです。どうしても体が外へ大きく逃げてしまい、ほとんど直立状態でハンドルに頼りきって曲がってるんです。(当然コントロールできてるとは言えない状態)
 バンクがあるんやから右足に体重をかけても転けることはないやろうと、体重をかけようとしたんですけど、どうしてもできなかった。

 思うに私は極端にペダルの位置を上げてるので、これが邪魔になるから無意識に左足に体重をかけてしまってるみたいなんです。前回来た時にも1回転ぶんぐらい下げたんですけど、この程度じゃダメやなと。

 確かに右コーナーを立って走るぶんには、大部分のところでかなり走りやすくなりました。一部例外もありますが。ちと下げ過ぎてしまったようで、減速しながら飛ぶジャンプでブレーキを踏めなくなってしまい危ないので、少し上げました。ともかく、フィニッシュジャンプ後と1年ぐらいまえに転けて太腿を傷めたリズムセクション後の右バンクは走りやすくなった。

 で、ウオッシュボードですが、どうにもリア荷重にしたくなります。しかし今日は一部高くて尖ってるコブもあったりで、中途半端なリア荷重では走りきれるような状況ではないので、勇気を持ってnaitoh理論にチャレンジです。5速だと失速してしまうので4速がよい模様。フロント荷重を抜く必要はないのだと念仏のように唱えながら走行。前半はなんとか変に車体が浮かずに走れましたが、後半はあまりに尖ってるので終始ビビってしまい、低速リア荷重で2個2個に近い走りでした。

 で、もう1個の短いウオッシュボードなんですが、こちらは見た目浅くて簡単そうなのに、なぜかさっぱりうまく行きません。どうも加速したいと気ばかり焦って、やっぱりリア荷重になってるようです。一度、最後のコブでケツを跳ね上げられ両足が外れてしまい、ブレーキもかけられず、できそこないスーパーマン状態で踏切ってしまいました。(はじめてアクションジャンプした。 笑)

 あと、今日は何度もkanataniさんに揉んでもらいました。めっちゃ疲れた。「おらおら、悔しかったら飛ばんかい!」てな感じで、ジャンプで私の斜上方を通って抜かれるので、悲しいです。でも飛べんもんは飛べませ〜ん。(開き直り)

 そうそう、kanataniさんにいっぱい写真撮ってもらいました。ありがとうございます。

 せっかくいろんな方の写真を撮ってくれていたので、勝手ながら掲載させて頂きます。

 私1 (もちろん、一番いい写真を選んでおります ^^;)

 私2 (youma君と同じアングルだったという理由だけで載せました)

 youma君 (おお、やはり125はそうやってクラッチ握るべきなんかの)

 konishi君 (最近成長著しい。そろそろやられそう)

 ひらっぴ〜さん (出た!)

 たけやまさん? (違ってたらすみません)

 ohtani氏 (この時だけでも外通ったらよかったのに)

 baba君(兄) (最近全く歯がたたん --)

 arakawaさん? (こちらは加速していっていらっしゃるので速いです!)

 私3 (ガ−ン! ダメフォーム、いっこも直っておりません TT  いや、でも昔よりはましか?)

3月25日(土) 夜中、腕が痛くて目が覚めてしまった。

 木曜は1時間ほど散歩。金曜は、会社の同期の送別会。またかなり飲んでしまった。

 ほんで今日は昼前まで寝て、何を思いついたかゴルフの練習場へ。

 少なくとも腕を骨折してからは一度も行っていないので、5年以上ぶりですね。

 何回かはコースをまわったこともありますが、なんせ下手くそなので、楽しいと思ったことは2回ぐらいしかありません。ほとんどの場合、「なんでこんな高い金払ってキャディーに怒られなあかんねん」て思ってました。

 ただ、練習場で黙々と練習するというのは私の性にぴったりなので、10年ぐらい前は、土曜の昼間はMX、晩はゴルフ、日曜は再びMX、という具合に肉体を酷使してました。(懐も酷使)

 でまたゴルフをやろうというのかというと、別にそういう訳ではありません。ただ「いい動き」というのを身につけるための1つの手段と考えまして。水泳も痩せるのが目的の半分、残り半分はやはり「いい動き」を掴むためという感じになってきております。

 ほんでまあ、手首大丈夫かなあとちと心配だったんですが、多少痛いけどまあ全力で振ったり、ダフったりしなければ耐えれるやろうと思われる範囲。

 ダフるの怖いので、もちろんティーアップしての練習です。

 が、これがまあ、全く当らんのですわ。自分でも「えぇ〜!?」ってくらいどうしようもない。「ただ打つだけでこんなに難しかったっけ? いや〜、もの凄いスライスしてたし、ゴロ打ったりとかしてたけど、はじめてやった時だって、10回打って10回ともまともに当らないなんてことはなかったと思うんやけどなあ?」

 と、すっかりみじめな気持ちになってしまいました。

 何十球か打つ間に、だんだん当りはじめて、「な〜んだ、当るやん」と少し御機嫌になってきたものの、しばらくしたらまた当らなくなってきました。3階から打ってたんですけど、時々数メートル前にキャッチャーフライみたいな感じで上がって落ちていきます。へんてこなバックスピンがかかって、1階で打ってる人の打席に転がりこんでたんではないかと推定されます。

 あと、ティーだけをだるま落としみたいな感じで打ったらしく、その場にボールが残ってるのも2回ぐらいありました。

 その後も当りはじめたりまた当らなくなったりを繰り返していました。

 こんな状況なので、いい動きもへったくれもありません。めっちゃストレスたまりました。

 水泳行ったらよかったかなあ。

3月22日(水) 

 月曜は久々のビールを大量摂取。6時間ぐらい飲み続けてしまった。

 火曜は二日酔いに近い状態で出社。帰宅後も、祝日で営業終了時刻が早いこともありプールには行けず。前日の睡眠不足のため、早くから寝てしまい散歩もせず。

 本日は、プールに行きました。今日はクロールの調子がさらによくなった。うまく泳げてそうな時って、肩がだるくなったりしないのですね。

 そうそう、日曜長距離歩いたせいか、月曜朝、時間ないくせに会社へ徒歩で行って、不自然な早歩きしたり途中走ったりしたせいか、月曜、火曜はケツから下が猛烈な筋肉痛でした。

 あと、私は長年の悪い姿勢のせいで背骨が猫背形状になってしまっているように思うので、昨日の晩は肩甲骨の間にバスタオルを筒状に巻いたものを敷いて寝ました。

 効果あるのか? 余計おかしくなったりしないのか?

 謎です。

3月19日(日) そのうちにまた見てみたい気もする。

 月曜に、幼稚園、高校、大学といっしょだった友達が泊まりに来るというので、昨日は荒れ果てた家の中を掃除。ほんでもまだ、先週やったか、たまたま掃除を少しやっていたので、まだましやったな。

 で、昨晩、無性に能が見たくなって来て、今日はホントに見に行ってしまった。

 正装していかなあかんのかな? とか、1万円は下らんのかな? とか思って調べていたのですが、Gパンでもいいし、チケットも4000円なので、「あれ? そんなもんなん? んじゃまあ、くだらん映画見たりするよりええかもしれん」と。

 で、大槻能楽堂ってとこに行ってみると、入口は爺様婆様がわんさか。もしかして当日券なし?と受け付けで聞いてみると、あり。よしよしと買おうとすると、12,000円!! えっ!? なんで? 

 しかし、せっかく来たし、雰囲気的にも「じゃあやんぺ」とも言えず。購入。

 で、パンフレットを見ると、昨日HPで確認したもんとはどう考えても違う。ということは、2階や3階に別の会場があるんじゃないの? と思い直したけど、今さら返金もしてくれんやろうと、観念。最前列で見る。

 で、不思議なことにパンフレットを見ても、何時までやるのか書いてない。ん〜、こういうものは、時間を気にして見るもんではないということか?

 さて、中身ですが。

 ・・・。

 自分にはできないことをやっていらっしゃる、一生懸命やっていらっしゃる、というのは分りました。

 どうやら、今日はかなり格式の高い人達が演じていらしゃるようです。「XX流宗家」なんて方がいてはったし。(だから、こんなに高かったんですね)

 しかしそのありがたみは分りません。いうなれば、2輪車といえば、ママチャリしか見たことがない人が、突如MXデナシオンを見に行ったようなもんか?

 ただまあ、「大鼓」っていうもんを打ってるおっちゃん(おじいさん?)が、めっちゃかっこよかった。品はあるけど、なんかヤクザの親分みたいな雰囲気を醸し出していた。まさしく「サマ」になっていましたね。

 ほんでまあ、4時間(休憩あるから実質3時間半)きっちり見尽くして、帰宅。(鼓が気持ちよいからか、寝る人多いんだそうです)

 本日の目的の半分は、体の使い方の勉強だった私は、上町ってところから自宅(瓢箪山近辺)まで徒歩で帰宅。3時間。推定距離15km。

 でも。こんなに歩いたのに腰が痛くならなかった。(肩は凝ったな)

 それにしても。

 なんでHPで調べたのと中身も値段も違ってたんだろう?(謎)

3月17日(金) 大腰筋発見! よかった、ちゃんとあって。(^^;

 昨日はプール休館日ならびに雨のため、運動は何もせず。そのかわり、これまたいろいろHPを調べてたら、私が肩甲骨付近改善の次なる課題として探していた腰付近の姿勢改善方法を見つけた。それを読みつつ、「しかしなんか違うような。すっきりせんなあ」と思いつつ、その後は能の本を読みはじめました。

 んで、腰とは関係ないのですが、ちょっとしたエクササイズというか実験が載っていた。最初は、鼻で笑ってしまいそうな内容に思えたのですが、「いやまあ、やるのは簡単やし、いっちょやってみるか」とやってみたら!?

 「なんじゃこりゃー!」・・・松田優作風

 興味のある方は、買って読んで実験してみて下さい。「能に学ぶ身体技法」って本です。(最近読んでる本は、著者のみなさんが、心血を注いで辿り得たもののように思えてしまうので、こんなところに書くと失礼な気がして)

 で、初動負荷トレーニングの本には骨盤の前傾が必須と書いてあるし、掲載されている写真は腰が極端に反り返っているようなフォームに見える。他のHPなんかでも、「おなかを突き出すように」なんて書いてある。一方、この能の本では、「日本舞踊では骨盤を前傾させるが、能では水平にする」とある。

 いったいどうしたらええねん。

 が、今日ふと気付くと、腰が冒頭のHPに書いてあった状態に近い感じになっていた。どういう感じかというと、「サスペンダーで、骨盤の後ろがほんの少し吊り上がった感じ」

 ほんでしんどくない。背骨の圧迫感もない。

 どうやらこの「骨盤だけをほんのちょっと」というのがミソの模様。(極端に反り返っているように見えたのは、モデルのケツが物凄く発達してるのと、分りやすいように誇張してるということか?)

 なんだかおもしろくなってきたぞ。

3月15日(水) さすがに4000円の本は、なかなか進みません。

 本日も水泳。昨日の練習中、なんかの拍子に左の背中側の肋骨のあたりが痛くなったのですが、一応泳げたので。

 さて、泳いだあと、よくお腹が張るというかへんな感じがします。

 筋肉痛というようなもんとは、なんか違う。

 どうも動く際に行き場のない内蔵脂肪が、内蔵、筋肉等を圧迫しているせいなのではないかという気がする。

 気のせいか、皮下脂肪はほんのちょっとだけ減っているような気がする。

 だといいな。

3月14日(火) 今日は会社でガチガチに緊張して、手足が震えました。(年齢とともに緊張の度合いは高くなっているようです。一生懸命な証拠か? ^^;)

 本日も水泳。その前に、本屋に寄って、今度は1冊4000円もする初動負荷理論(野球)の本に、2000円の「能」の本も買った。「脳」ではありません。「能」です。

 宮本武蔵の書いた五輪書ってやつの訳本も欲しいです。

 本を読んだりしてて思います。

 天才って苦しいんですね。

 ・・・ってことは、某氏も? (笑)

3月13日(月) 自転車通勤中も、動きを矯正(?)中。

 すっかり定時マンに戻った私、こんなんで仕事進むわけありません。

 ほんでまあ、とにかく今日も水泳。土日さしたる運動をしてないから、ここはサボれません。

 今日は、後半どんどん調子よくなってきたので、最後の方はかなりスピードを意識して泳ぎました。が、不思議なことに、ゆっくり泳ぐのとそう大きく変わらない疲労感。というか、泳いでる時の感触はこちらの方が自然。

 歩くのも2輪車に乗るのも泳ぐのも、ゆっくりであればあるほど難しいものなのかも。

 でもまだクロールでは連続で泳いだりはしていません。

 で、まだ腹まわりはちっとも細くなる気配はありません。

 が、体重は変わってなさげなんだけど、体脂肪率は1%ぐらいは減ってそうな雰囲気。

 まあ、今回は食事制限というほどのことをやってないから、しかたないか。

3月12日(日) なんかもう、この手の本がやめられません。

 昨日はMX日和でしたが、練習できず。そのかわり(?)、1週間ぶりに酒を飲んだ。うまい〜。(^^;

 そうそう、バイクには乗ってないし水泳にも行っていないけど、ホームセンターに徒歩で行って来ました。本来自転車で行くのが適当かと思われる距離ですが、車でしか行ったことありません。ロングTシャツ1枚で行ったんですけど、昨日の陽気では汗ばみました。

 で、本日はohtani氏と下市に行く予定でしたが、雨のため中止。で、今日はこれまた本を買ってきて読んでました。今度は「初動負荷理論」とかいうやつ。興味深かったので、一気にほぼ読んでしまいました。

 それから、暗くなってからは雨もやんだので、散歩。なぜか今日は腰が痛くなったりはしなかった。

 最近、ここに引越した時に買った「ぶらさがり健康器」を引っ張り出したり、先日買ったバランスボールとかいうもんを利用したりしてます。ぶさらがり健康器は、怪我で低下した左腕の筋力トレーニングと、歪んでひっついた骨を少しでもまっすぐにしたいとの願望で買っていたものです。しかし、ほとんど使わずに、屋内物干台になっていました。

 今回は、姿勢矯正のための器具として利用しております。あと、バランスボールは、その名の通りバランス能力向上を期待して買ったんですけど、それには使っておらず、肩凝り解消のために使っております。買った日に、なにげにそのボールの上で仰向けになったら「うお〜」ってなくらい気持ちよくなって、なんとそのまま眠ってしまったほどです。肩甲骨のあたりをボールの上にのせると、このあたりの力が自然と抜けて、ただ布団の上で寝てるのとは全く違った快適感があります。

 \3,500ぐらいのもんなので、肩凝りのひどい方はどうぞ。

3月10日(金) こんな調子で帰宅してると、月末の会議が恐ろしい。

 今日も水泳。

 私左側に顔を向けないと息継ぎできません。ほんで、左腕はなんか肩甲骨のあたりまで使ってうまくかけてる感じがするんですが、右はなぜかうまくいきません。だんだん、左側でしか息継ぎできないせいじゃないかという気がしてきて、今日は単に泳ぐのはやめて、泳ぎ方の矯正に取り組みました。

 立った状態でかく真似をしてイメージをつかもうとしたり、実際には息継ぎをしないけど右側に顔を向けて息継ぎの真似をしたり、息継ぎなしで左右に顔を向けたり。なんかたったこれだけのことで鼻に水が入ったりしてうまくいかないのですが、根気よく練習。インチキっぽいながらもなんとか右でも息継ぎできるようになった。しかし、息継ぎするのに必死でギクシャクしているので、かき方はよけいおかしくなる。

 あと、今日は平泳ぎにドルフィンキックを合わせたこれまたインチキっぽい泳ぎでゆっくり泳ぎ、100m連続で泳いだ。しかし、全然無理してるつもりないのに、常に腰が反っている感じになり、非常に危険な雰囲気。

 先日、歩きで肩甲骨ごと振るというのを体感してから、肩凝りが激減しました。なので会社で一服してる時等常々これをやってリラックスさせようとしてるのですが、なぜか歩いている時ほどうまくいかない。で、昨晩本を読んでて重要な記事を発見しました。肩を振ろうとしてるだけじゃダメなんですね。肩を振ることが目的じゃなくて、肩(肩甲骨、肩、鎖骨)と肋骨がずれるかどうかが問題みたいです。肩って肋骨に対してダイレクトにひっついてるわけじゃなくて、鎖骨と筋肉を介してつながってるだけなので、本来フローティング状態なんだそうです。なのに私はそういう意識がなく、肩も胸もいっしょくたで回そうとしてたから、うまくいかなかったんですね。それだけ今までは、無意識のうちに肋骨と肩の間の筋肉に無駄な力が入ってたということですね。

 というわけで、上半身の動かし方に改善が見られてきていますが、今度は腰が気になっています。立ってる時も歩いてる時も、平泳ぎをしてる時も、腰が常に反り返ってて、筋肉の張りと背骨の圧迫感がある。

 どうやったら、これが楽になるのか。これが次の課題です。

 そうそう、歩き方に関する非常に細かい記述のあるページを見つけました。見つけたけど、じゃあどうしたらいいかまでは分りません。

 まあ、それより腰やな。

3月9日(木) 早くウエスト細くならないかなあ。そしたらやる気倍増するのに。(^^;

 本日は散歩。最近歩き方に関するHPを探して読んでるんですが、なんか謎が解けません。(--)

 まあ、今日は1時間20分歩きましたが、初回のような肩甲骨の間のあたりの凝りは発生しませんでした。

 が、腰のあたりの張りは直らないし、なんか脚にへんな力が入っているような気がします。(しかし抜くと衝撃が大きくなるように感じるのだが・・・)

 あと、各種のHPを見ると「歩く時、足はつま先が15度ぐらい外を向く」とか「左右の足の間隔は2〜6cmぐらい開く」とあるんですが、私昔から認識してたんですが、内股みたいなんですよね。(内股ライディングのせいじゃないよ)

 何も考えずに歩いたら、足は平行よりわずかに内向きになり、足の間隔はマイナスっぽい。

 体がゆがんでると考えて、これ自体を直さないといけないのか? はたまたそういう体なりに「記事」を解釈して、自分なりの「記事」の体感を考えるべきなのか? それか、歩き方がおかしくて、こうなってるだけなのか?

 謎は深まるばかりです。

3月8日(水) 徒歩通勤は実施できてません。(--)

 そして今日も定時で帰って2時間プールへ。まだ25mづつしか泳げないのですが、今日は1回泳ぐ毎の休憩タイムを意識的に長めにとって泳ぐ。昨日仕入れた情報のおかげか、昨日ほど疲れなかった。

 ちなみに禁酒3日目です。

 米もなるべく食べないようにしてます。

 明日はプールは休館日。

 じゃあ、散歩かな。

3月7日(火) 泳ぎ方って、えらい難しいんですねぇ。

 今日は昨日よりもさらに早く、定時速攻で帰ってしまった。

 んで、2時間プールへ。

 10分間ストレッチし、まずはラッコ泳ぎから始めて無理しないように気をつけたつもりなんだけど、昨日感じたようないい感触はあまりないし、なんかすぐ疲れた。

 ほんでも、頑張って泳いで、帰宅。

 帰宅後は、インターネット上で泳ぎ方のページを見つけ、「なるほど、そうやったんか!」と学習。

 頭痛い。

 どうやら、頑張り過ぎて酸欠ぎみだった模様。(--)

 今日は雨降ってないし、昨日はあまり疲れてなかったので、今日は帰宅後散歩しようと思ってたけど、やめときます。

3月6日(月) ついでに禁酒もできるか!? 

 やった。

 泳いでしまった。

 最初に泳ぎに行った頃は、「別に水泳の上達のために来てるわけじゃないから、むしろ下手な方が運動量多くなってダイエット効果抜群なんでは?」と思ってたし、1年ぐらい前に行ってた時も「まあ、ある程度は上達した方がず〜っと泳ぎっぱなしになれるやろうから、ダイエット効果大か?」と思っていたんですが、今回は違います。

 「立ってる時も座ってる時も泳いでる時も、姿勢や体の動かし方をよくするようにしないと、MXをやるぶんにもダメな動きしかできなくなるに違いない」との考え方のもと、泳ぎながらず〜っと効率的な泳ぎ方を考えていました。

 で、先日本を読んで実行してみたら「これはいい!」と思ったのが、歩く時に腕を肩から振るんじゃなくて、肩甲骨を動かすようにするってやつです。私は座ってても歩いても肩甲骨の内側のあたりが常に凝っててしんどいんですが、これをやったらとたんにこのあたりが気持ちよくなったんですよ。

 で、これをクロールをやりながら意識すると、なんかこれまた楽に泳げるような気が。

 なので、強制休憩時間には、プールサイドをひたすら歩きまくり。もちろん、そんな人他にいません。そのうち中止命令が出るかも。

 で、次はラッコ状態になって、脚だけをバタバタさせてちんたら泳ぐ。

 これまたなんかリラックス効果のようなものが感じられる。(鼻に水が入るから、そういう意味では緊張するが)

 そのあとまた普通に泳いだら、さらにいい感じ。

 ん〜、心地よい疲労感。

 毎日泳ぎたい。

3月5日(日) 金曜晩、泥酔して、帰宅中に溝に落ちてしまいまして・・・。

 昨日は、大天才naitoh氏と生駒に行く予定でしたが、ポシャりました。(寝てしまいました。 ^^;)

 そのかわり、昼間と寝る前に散歩。その間には、半年以上ぶりと思われるBMXに乗りました。

 で、本日はohtani氏と下市へ。kanataniさん、konishi君、naganumaさん、imaiさん等いらっしゃって、楽しく練習。

 今日は各所非常によいコンディションです。最終だらだらコーナー立上がりには新しいジャンプが出来てて、楽しめました。1コーナーも久しぶりにバンク走行が楽しめました。フィニッシュジャンプ後のコーナーも、荒れてないし、立上がりが柔らかいので、いつもよりも思いきった練習ができました。

 ただ、ウオッシュボードが・・・。

 なんか、125に復帰して以来、(いやその前もやな。たぶん、ここ半年程の中では250に乗った時だけ気持ちよかった)全く気持ちよく走れないのです。

 2個2個は成長を妨げると思って、極力やらないようにしてます。が、フロントアップ走行もただのリア荷重走行っぽい感じにしかならない。「アウ−、アウ−、アウ−、アウ−、アウ−、」ていう挙動になる走り方が一番自然な走り方なんだろうと思うんですけど、どうにもイメージがわかない。(--)

 とにかく、ウオッシュボードは、どういう目で見てもとにかく中途半端な走りです。

 ただ、本日は大腿骨骨折から復帰でリハビリ走行のkanataniさんと走らせてもらいました。一応、まだ控えめにしようと思ってはるみたいなので、いつもより長時間遊んでもらいました。最後は私が1コーナーのイン側でリアが流れて転けて終了。(あ〜、ついこの間グリップ新品にしたところやのに〜)

 まあ、わたしゃ、しょせんこんなもんですよ。(TT)

 今日は、ohtani氏はMXの神様が降りて来たのか、えらい長時間走ってました。

 で、私は、naganumaさんにもいじられました。

 前回転けたせいで、大ジャンプ後のゆるい右コーナーがすっかり怖くなってしまいました。今日はいつも通りっぽかったんですが・・・。

 まあええがな。

3月1日(水) 結局バイクの本は買わんかった。

 昨日今日と雨なので、散歩はしていません。おまけに、朝ぎりぎりまで寝てしまい、徒歩通勤もしていません。

 しかし、月曜は定時速攻で帰ってプールに行きました。行きましたけども、閉まっていました。なんでも、臨時点検中とかで、2週間近く前から閉館中だそうな。半年以上ぶりに気合いを入れて行ったのに、いきなり出鼻をくじかれてしまった。(--)

 で、本日は某バイク雑誌を買おうかなと本屋に寄り、目当ての雑誌を見つけつつ、なぜかまたも、例の関係の本を物色。(ちなみに先日買った際も、暇つぶしのバイク雑誌を買いに行ったつもりだったのに、なぜか頭にもなかったその本の背表紙からシルバーのベクトルが出てて、無意識に手にとってしまった ^^;)

 で、なぜか今日はH.O選手が書いたバッティングの本を手にとってしまう。ふむふむ、なんかこれまた閃くネタになりそうやなと思いつつも、これは買わず。いや読みたかったけど、他にも興味の湧く本がいっぱいあったので仕方なく。

 で、整体の本と歩き方の本とピッチングの本(結局野球の本買ってるやんけ!)を買って帰る。

 ちなみに私、野球には全く興味がありません。

 でも、歩き方からMXテクニックにフィードバックできるものを探そうとしているくらいですから、あらゆるスポーツの本が興味の対象になっても不思議ではないわけであります。

 とりあえず、もう野球の本はほぼ読んだ。

 次は整体の本かな。


 今最も興味があるのは、静止状態からのはじめの一歩の体重移動の方法です。

 イメージは先日の本から得ました。少なくとも最初の一歩は、体重移動で動きはじめるのではなく、体重を支えてるポイントを移動させることで、動くきっかけを得るみたいです

。(バランスのとれた状態から体重移動を開始することは、原理的に不可能なことみたいです)

 このネタは、体得できたら必ずやバイクに乗ることに役立つと推定しております。

 体得できるかは知りません。(^^;

 



 top