2005年2月

大行寺山
(だいぎょうじやま)

熊本県美里町



【コース・タイム】

石段登り口(30分)
1000段目
(30分)
2000段目(40分)
3333段目(5分)
展望台(15分)
釈迦院(10分)
大行寺山山頂




もどる
今日は
日本一の石段3333段を登って
大行寺山に登る。

登り口のすぐ先にある駐車場に車を停める。
駐車料金は¥300で8時間。
標高240m。
ここが登り口である。
さぁ頑張るぞっ!
とにかく永遠と続く階段であるが、
途中、この様に開けたところもある。
この木は根元が空洞である。

頑張って生きてるねぇ!
おっ!
こんなところに

天才たけしの
元気が出るテレビ!!


の碑があった。
2000段目。
途中の大きな参道の門?の手前には
インド産赤御影石の碑がある。
2500段目。
このあたりから
石段にうっすらと雪が積もっている。
3000段目。

残り333段!!!
3200段目。

この上が
日本一の石段の頂上である。
あと133段!!!
頂上付近は国際色豊かに
海外の石が多い。
そして標高860m
遂に
3333段に到達!

その上には、
見晴らしの良い展望台がある。
そこから先に進むと
釈迦院がある。

799年、天台宗の
しょう善大師
開山だそうである。
境内で、降り出した雨をしのいで
カレーうどんを食べる。

冬は暖かいのが一番!
そして、コーヒーを沸かす。

くつろいだ後、境内裏の登山道を登って・・・
957m 大行寺山 登頂!
ちょっと古びた頭上の展望台は
見晴らし良好である!
さて、下段(下山)にかかろう!
説明を飛ばしていたが、
1000段目には
栴檀(せんだん)の木がある(^^;
無事、登り口に到着。

ふくらはぎの辺りに
・・・きてます・・・
午後6時25分、
高千穂の国見ケ丘から
H2Aロケット7号機の発射を眺める。
あっという間の出来事である。

今日も一日、イイ石段歩きでした。